2022年4月から人工授精と体外受精が保険適用となることが正式に決まりました。体外受精については年齢と回数に制限がありますが、高額な不妊治療費でも3割負担で済むようになります。人工授精については年齢と回数の制限はありません。経済的な理由で治療をためらっている方への一助となり得ればと思っております。
当院は今までほとんどの診療が自費診療でしたが、4月からの不妊治療の保険適用拡大に伴い、今後の当院における不妊治療の在り方について慎重に検討を重ねた結果、保険適用のある方に対しては保険で診療を行う方針となりました。保険適用外の患者様はこれまで通り自費による治療となり、治療費は従来の料金体制を継続させていただきます。
4月以後の診療については下記の通りです。
不妊の検査
これまで通り、保険適用の部分は保険で実施、超音波下子宮卵管造影(フェムビュー)、AMH、風疹抗体検査、感染症のスクリーニング検査などは保険適用ではないため、自費となります。
一般不妊治療(タイミング指導、人工授精)
保険適用範囲内で行います。なお周期毎の血液検査や超音波検査の回数に制限がありますが、人工授精に関しては年齢や回数の制限はありません。人工授精の費用は5,460円(保険適用、患者様3割自己負担額)となります。
体外受精・顕微授精
保険適用となりますが、年齢と回数に制限があります。
保険適用の対象と治療費についてはこちらをご参照ください。
過去に特定不妊治療費助成を申請した回数と関係ありません。
なお、特定不妊治療費助成制度の利用は2022年3月31日までとなりますが、保険適用に向けた経過措置があり、下記のページでご確認いただけます。
東京都特定不妊治療費助成の概要 東京都福祉保健局 (tokyo.lg.jp)
移行時期のため、ご迷惑をお掛けすることもございますが、今後とも宜しくお願い申し上げます。